最終更新:2016/09/06
MikuMikuDnace用モデルデータのPMD形式ファイルをLightWaveで読み込む方法。
まず、『Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ』(Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 Redistributable Package)が必要なので、マイクロソフトの次のページからダウンロードする。
- マイクロソフト セキュリティ情報 MS11-025(Microsoft Security Bulletin MS11-025)
パッケージの詳細についてはこちらを参照。
リストから「Microsoft Visual C++ 2005 Service Pack 1 再頒布可能パッケージ」を選択するとダウンロードページに移動するので、システムによってダウンロードするファイルを選ぶ。Windows XPやVistaなどの32ビットシステムの場合はx86ベース(vcredist_x86.EXE)、Windows 7や8のような64ビットシステムの場合はx64ベース(vcredist_x64.EXE)を選択する。両方ともダウンロードしても特に問題なかった。EXEファイルを実行するとパッケージが自己解凍してインストールされる。
LightWaveのプラグインを多数作成しているfault0d氏のウェブサイト『Poly to Poly』からAS PMD Helperをダウンロードする。私はLightWave10を使っているのでバージョン0.121を選択。アーカイブファイルにはx64用のプラグインも同梱されている。
zipファイルを解凍して、AS_PMD_Helper.pファイルをLightWave用のプラグインが格納されているフォルダにコピーする。バージョンによってフォルダ構成は異なるのでLightWave 2015でも同じかどうかはわからないけど、LightWave 10では次のフォルダ。
C:\Program Files\NewTek\LightWave_10\support\plugins
モデラーを起動し、「ユーティリティ」タブを選択して「プラグイン追加」をクリック。
AS_PMD_Helper.pファイルを指定するとPMDインポーター/エクスポーターといくつかのPMDファイル作成補助プラグインが追加される。
AS_PMD_Helperに同梱されているドキュメントに従ってモデラー設定ファイル(lwm*.cfg ※「*」はLightWaveのバージョンごとに異なる)を更新しておくとPMD形式ファイルをLWOオブジェクトと同列に扱ってくれるようになる。設定ファイルはシステムドライブ(普通はCドライブ)の「ユーザー(Users)」フォルダの各ユーザーフォルダ以下「.NewTek」フォルダ内にあるので注意。
公開されているPMDファイルをダウンロードして試してみた。今回はシナモソさん作成のボーイング767-200をベースにdiagraph01さんが改造したE-767(diagraph01さんのページ)。テクスチャの再現性などなかなか優秀。個人的にはこれで充分満足。
ただ、細かいことを言えば、可動部分など分割されているパーツは一旦ひとつのレイヤーにまとめられてしまって名前がついてるだけで空っぽのレイヤーが大量にできる。また、スケルゴン(ボーン)もロードされるけどあくまでもMMD用に作られたデータなので、インポートした直後はLightWaveでのアニメーションの実用には堪えない(座標や必要なボーンの目安にはなる)。
MMDは日本発のソフトウェアなのでボーンやウェイトマップの名称にかな・漢字を使っていることが多く、改名しないと文字化けしてしまってスケルゴン・エディタなどの一部の機能で使いづらい。もっとも、LightWaveで2バイト文字や3バイト文字を使うのは昔から御法度なので、どっちかと言うとLightWave側の問題なんだけど。(そのへんAdobeの製品はローカライズが完璧なのでビックリする)
PMD形式ファイルを他のソフトウェアで変換することなくLightWaveで直接ロードできるだけでもありがたいと思ったほうが良さそう。
思っていたよりも調整するところがなかったので、単純にLWO形式で保存した後レイアウトに移してレンダリングしてみたのが次の画像。
「LightWave用MMDモデルPMD形式ファイル・インポーター」への1件のフィードバック